引用元タイトル
ドラゴンボールやスラムダンクが連載されてた時のジャンプってどんな盛り上がりだったの?
1: ID:aFT8ds+/r.net
2: ID:W9xaEfRG0.net
9: ID:1/njYwPm0.net
今も普通だろ
ワンピ世代なんてみんな成人してるぞ
3: ID:g3wuCWOPa.net
4: ID:hqsDRJ2t0.net
5: ID:UPcEfoXJd.net
6: ID:xeOHwW0hd.net
7: ID:qQzcc8U00.net
8: ID:+4OP/Hd10.net
スラムダンク
幽遊白書
ダイの大冒険
ろくでなしブルース
ジョジョ

今のワンピースやハンターハンターレベルの漫画が5,6作はあった時代
11: ID:QgBwVILA0.net
12: ID:aFT8ds+/r.net
13: ID:heASQUm6K.net
16: ID:+4OP/Hd10.net
毎週月曜日に本屋に小学生中学生が大挙して立ち読みしてた
目的はドラゴンボール
19: ID:+4OP/Hd10.net
しかも新作連載が終わった95年当時、全国ネットのニュースになったんだぜ
ドラゴンボール連載終了って
20: ID:fhJs8Ljm0.net
30: ID:T1ovCF/U0.net
当時どんだけ漫画雑誌があったと
今は休刊が相次いでほとんど無くなった
32: ID:h//O6+m/d.net
無いよ
他の漫画雑誌に比べてもジャンプはダントツ
33: ID:2G0z8nSa0.net
そもそもこの時代はスーパーファミコン全盛期だったから
漫画だけが娯楽なんてありえない話なんだが知ったか君乙
21: ID:QgBwVILA0.net
いや連載されてる漫画のレベルも高かったよ
22: ID:fhJs8Ljm0.net
冷静になって考えればダイダイも幽白もドラゴンボールも
敵が出てきたぞ!強い!パワーアップだ!倒したらまた次の敵が来るぞ!
のインフレバトルばかりで正直今のラノベと質は変わんないよなぁ
28: ID:XKflsgjVa.net
何をいうか!!ダイ大は逆もあったろ!!ダイ強っえ~
このままじゃ負ける!!
よっしゃ!!レベルアップや!!ってな
24: ID:EWl0ryWY0.net
それら漫画を読んで育った連中が今の漫画ラノベ描いてるんだから当たり前
でも面白く出来てないのは所詮それしか知らないからなんだろう
27: ID:fhJs8Ljm0.net
まぁその幽白だのダイ大だのうに剣だのの世代マンガだって、
結局その前のキン肉マンやセイヤや男塾や北斗の拳のインフレバトルの
これやれば受けるんでしょ?のコピーなんだよなぁ結局
23: ID:rsaGf/oX0.net
ナルト
ブリーチ
ハンタ
デスノ
アイシールド
テニスの王子様
ネウロこの時代も悪くない
25: ID:/OcZJeAd0.net
その頃はボーボボもあったな
38: ID:LNHlN2AA0.net
ワンピナルトブリーチハンタデスノテニヌ全部初版100万行ってるし単行本はこの時代の方が売れてるんだよね
なおこれ以降で初版100万行った作品は黒子と暗殺のみ
29: ID:2G0z8nSa0.net
600万部売れてた 今のジャンプの倍以上
ちなみにマガジンとかサンデーはそれほど売れてない
ジャンプだけが600万部で異常なまでの売れてた
31: ID:aPpEd1mo0.net
当時は小学生でお金も持っていなかったから
銭湯へおじいちゃんを連れ出すも風呂に入らずに
脱衣所でジャンプを読みふけっていた思い出近所のオッサンに「はよ入れ!」と怒られたっけなw
37: ID:2G0z8nSa0.net
このあたりの時代の漫画がVIPでもいまだに結構スレが立って話題になりがち
ドラゴンボールやジョジョとかは今の時代にアニメやってる
冷静に考えたらかなり凄い
44: ID:fhJs8Ljm0.net
それはその世代の俺やお前みたいなのがずっとネットやってVIPやってるからだろう
ちょうどインターネッツ直撃世代だろ
39: ID:cP8LdK+m0.net
48: ID:2G0z8nSa0.net
ドラゴンボールが連載開始した時はまだキン肉マンが王座についてたからな
北斗の拳もかなり人気があった
41: ID:fhJs8Ljm0.net
ゲームしてるかジャンプ読んでるかしかねーよってな今の子供はいろいろあってうらやましいわ
62: ID:wxU5M39YK.net
内容じゃないけどその時代って少年ジャンプいくらで買えた?
64: ID:fhJs8Ljm0.net
友達の家で読んでたor親父が電車で拾ってくる派だったから自分じゃ買わなかったから覚えてない
コロコロは図書館に置いてあったから図書館で読む派で
ボンボンは触れ合う機会がなかった派
42: ID:oQBOauc60.net
45: ID:RP+cnGdQ0.net
ダイ大だけは今読んでも当時と印象が全く変わらないレベルで面白い
50: ID:fhJs8Ljm0.net
ピッコロ大魔王編くらいから単行本あつめてそれ以前のは買わなかったなぁ
53: ID:AF6HANeca.net
57: ID:+4OP/Hd10.net
えっ ってのが感想悟空がメディカルマシーンで復活して超強くなってフリーザと戦いはじめていい勝負してる時に
もう今の悟空がスーパーサイヤ人なんだろってみんな思ってた
55: ID:1ZQe/v6B0.net
インターネット掲示板がなかった時代に反応もくそもないよ
56: ID:AF6HANeca.net
そりゃそうか
67: ID:2G0z8nSa0.net
悟空が超サイヤ人になった時よりも悟空が大きくなった時のほうが衝撃だった
あとクリリンが初めて死んだ時も タンバリンに殺された時な
69: ID:HKWOxUz90.net
今年出た4000円近くするドラゴンボールの本で当時の編集が状況語ってたけど
悟空がデカクなったって批判めちゃくちゃくるんじゃないかって編集一同が朝8時には集英社にスタンばって
電話講義の対応準備してハラハラしてたらしいなwww